2025年11月27日
中3 宇宙をめぐるプラネタリウム🌠

中学3年生は、11月19日にコニカミノルタサイエンスドームにプラネタリウムを見に行ってきました!
星についての説明の時、八王子の空の説明もありました。
星が出る位置や季節などを詳しく知ることができ、八王子で空を眺める機会を増やそうと思いました。また、星がさらに綺麗に見える場所にも行ってみたいと思いました。
(櫻井)
私は、太陽がいずれエネルギーを失ってしまうという話が1番印象に残っています!太陽は50億年後に消滅すると言われていて、膨張してから小さく白い矮星になってしまうそうです。地球誕生から今までが約46億年なので、そう考えると50億年という数字も意外と短くてあっという間なのではないかと感じました。
(三頭)
サイエンスドームの展示室では理科に関連したものを体験することができます。
中には、ボイスチェンジャーという、声が変わる機械などがありました。
話すと本当に声が変わって、面白かったです!
(村野)

