2025年11月07日
東京女子大学の講義を受けてみた!!

10月21日(火)に、高校1年生は東京女子大学に行きました。
東京女子大では模擬授業とキャンパスツアーをしていただきました。講義内容は「開発途上国の課題」についてでした。タイトルだけ見ると、とても難しい内容のような気がしますが、高校生にも分かるように説明してくださったので理解しやすかったです。参加型講義だったため、近くの人と話し合う時間もあり、楽しく授業を受けられました。
その後、グループに分かれ「大学生の案内によるキャンパスツアー」をしました。大学内はとても大きくたくさんの建物がありました。純心と同じようにチャペルや講堂があり、パイプオルガンもありました。チャペルはステンドガラスがたくさんあり、晴れている日にはとてもきれいに光が射し込むそうです。親しみやすい大学生に案内していただき、楽しかったです。
今回、初めて直接大学に足を運んで講義を受けましたが、授業時間の長さに驚きました。しかしその長い時間もあっという間に過ぎるほど楽しい授業でした。講義の中では、教授からの問いかけを受けることが多く、内容について自分なりに考えることができました。
図書館内には色々な種類の自習場所がありました。友達と話しながら勉強できる場所や、ご飯を食べながら勉強できる場所があったほか、ぎっちり詰まった本棚が3階まで並んでおり、高校とは規模が違うなと思いました。大学内に売店があり、文房具やお菓子、飲み物だけでなくカップラーメンも買えるようです。大学内に売店があることに驚きました。
(高1 関野・中村)


