2025年10月03日
正しく学んで、安全に乗ろう🚲

東京純心女子中学校・高等学校では、自転車通学者の安全意識向上と交通ルール順守を目的として、秋の自転車安全講習会を実施しました。本校では、安全確保のため、自転車通学の生徒は春と秋の年2回、本講習への参加を必須としています。
秋の講習会では実技指導を予定していましたが、前日の天候不良によりグラウンドコンディションが整わなかったため、急遽、室内での講習会へと変更して実施しました。
講習会では、以下の内容を通じて、交通安全への意識を高めました。
〇交通ルールと法律の改正: 講師の方から、自転車に関する最新の法律の変更点や、なぜ交通ルールが存在するのかという本質的な意義についてお話をいただきました。
〇グループディスカッション: ルールや危険予知について生徒同士で意見を交わし、安全な行動について考えを深めました。
〇クイズ形式での確認: 交通安全に関するクイズを行い、楽しく知識の定着を図りました。
生徒たちは、真剣に講義に耳を傾け、積極的にグループディスカッションに参加していました。今回の講習で学んだ知識を活かし、今後も安全に十分配慮した自転車通学を心がけてほしいと思います。



