FIND YOUR MISSION
FYMプロジェクトとは東京純心で2023年度からスタートした教育改革です。
つねに移ろう不確かな社会において、それぞれが神様から与えられている固有の使命を見つけるためにはじまりました。
充実した放課後活動ができるカリキュラムが大きな特徴です。
授業はICTを活用して個別最適かつ効率的に進めつつ、放課後の自由な時間ではさまざまな体験を通して自分の興味関心を広げていきます。
自分の好きなことに一生懸命に取り組み、継続することによって少しずつ将来の「なりたい自分」に近づいていきます。
人は自らの使命を知り、行動していくことで幸せになれるのです。
純心の時間割
1コマ45分授業。5時間目までの授業を昼食前に。午後は自由に使える3時間。

豊富な放課後の講座
体験活動系講座
生徒満足度 97.6% 2023年度校内満足度調査において「大変満足」と回答
- 月曜日
- 火曜日
- 木曜日
- 金曜日
- 土曜日
- セレオ八王子とコラボ、純心・滝山自然観察会、物理チャレンジを目指す会、Have Fun!New Sports、パズルルーム・クリエイト、純心大看護講義体験、ESL Games、高校生直木賞・学校図書館スタンプラリー
- グラウンドホッケーを楽しもう!、シスターと純心ゆかりのものをつくろう、ゆったり読書、画塾、はたおり研究会、Hair&Makeup Workshop、バラエティ番組をつくっちゃおう、数学ゼミ 統計(検定)事始め、子ども食堂ボランティア
- 届けよう、服のチカラプロジェクト、純心広報チーム、昼過ぎからじっくり映画鑑賞、老人ホームボランティア、イタリア語講座、ハンドベルクワイア、ドローンを飛ばそう、憲法カフェ、子ども食堂ボランティア
- Musical Study、書道に親しむ、けん玉道場、青春俳句、和の暮らし、ボードゲーム研究会、純心編集部、聖書を楽しむ
- 会社をつくろう、さんぽ、グラウンドホッケーを楽しもう!、ドイツ語講座、J Labo、ものづくり、デジタルイラスト同好会、科学の甲子園ジュニアを目指す会
最近の活動
-
2025年03月27日FYMFYM純心広報チームブログ
第57回「生物研究の集い」に参加しました!
-
2025年03月25日FYM教科中学
生徒理科研究発表会で発表しました
-
2025年03月24日FYMFYM純心広報チームブログ純心の四季
今日の純心
学力養成系講座
生徒満足度 97.1% 2023年度校内満足度調査において「大変満足」と回答
国語 | 有名作品で学ぶ古典~レベル0~、共通テスト対策「現代文」「古典」、小論文対策、理系古典、国語招待制勉強会(中学生) |
---|---|
数学 | 国公立・難関私大対策「数学Ⅱ型」「数学Ⅲ型」、応用問題にチャレンジ数学、数学ⅡB演習、共通テスト対策「数学ⅠA」「数学ⅡBC」、数学Cベクトル「基礎」「応用」、数学招待制勉強会(中1)(中2) |
英語 | 国公立大・難関私立対策演習、英単語力を鍛えよう、Eiken Pre1、英語招待制勉強会(中1)(中2) |
理科 | 国公立・難関私大対策「生物」「化学」、共通テスト対策「物理」「理科基礎」、ひたすらセミナー物理基礎を解く会 |
社会 | 国公立・難関私大対策「日本史」「世界史」、共通テスト対策「日本史」「世界史」「政治経済・公共」「地理探究」、FYM「地理探究」 |
その他 | 共通テスト対策「情報」、チューターのいる自習室、志望理由書添削講座 |
生徒の声
体験活動系講座
保育園ボランティア
保育士さんを見ているうちに「少しでも力になれたら」という気持ちになりました。子供たちが楽しんでくれたらいいなと思いながら活動しましたが、子供たちに「またきてね」と言われた時はとてもうれしかった。
中学2年生
体験活動系講座
みんなでMUSIC!
メリーポピンズの曲を歌って発表をしました。ソロパートや体を動かして歌う曲もあり、とても楽しくて、いつのまにか発音の練習にもなっていました。私ははじめて英語をちゃんと学びたいと思いました。
中学3年生
体験活動系講座
純心広報チーム
オープンハイスクールで総合司会を務めました。どんな場面でも臨機応変な対応をしなければならないと思い、たくさん家で練習を重ねました。人前で話すことはあまり得意ではなかったのですが、以前に比べて積極的になりました。純心ではその機会が多くあるからだと思います。
高校2年生
体験活動系講座
トリスタンと平和について学ぼう
オーストリアから奉仕・研究活動のために来日した大学生、トリスタン・ダハさん。トリスタンさんに英語で自己紹介、質問をして、平和について考えるディスカッションも。さまざまな考え方の違いを知ることができました。
高校2年生
学力養成系講座
志望理由書添削講座
この講座で「自分がどうしてその大学に行きたいのか」をじっくり考えることができました。希望の大学に合格できたのは、志望理由書で熱意を伝えることができたからだと思っています。
高校3年生
学力養成系講座
共通テスト対策(英語)
授業だけでなく、自分でも英語に触れる機会を増やそうと受講しました。共通テストは「リーディング80分」。そこで私は毎回40分の演習をして、テスト本番での時間配分をシミュレーションできるようにしています。
高校2年生
学力養成系講座
数Cベクトル
まだ高2の授業で習わない内容を早めに学習できる。受験を意識してこの講座を選択しました。
高校2年生
学力養成系講座
チューターのいる自習室
自分でやるべきことを決め、チューターの方が見守る中、テスト勉強や予習・復習の時間を有効に使うことができています。毎回どこまで終わらせるかなど、がんばる力がついてきたかなと思います。
中学1年生
学力養成系講座
英単語力を鍛えよう!
少しでも多くの単語を覚えられるように頑張った。英単語力がついたと思う。
中学2年生