楽しい英語の発表🍜🍙🍣

中学1年生の英語は、教科書や文法をメインにした授業とスピーキングをメインにした授業に分かれています。スピーキングメインの授業は、なんと森校長先生が担当してくれています!その授業では、定期的にスピーチ発表をしています。
11月4日の英語の発表では、「自分が好きな日本食」を英語で紹介しました!
発表原稿は、自分で文章を考えて、暗唱をして挑みます!みんな暗唱ができていて、発音も上手なんです!特に、大きな声(聞こえやすい声)、伝える姿勢(ジェスチャー)、暗唱の3点を意識しながら発表しました。
純心広報チームに所属している中学1年生、4名の感想を紹介します!
ここみ🐭
小学校の時には、みんなの前で発表をしたりする機会がありませんでしたが、純心に入ってみんなの前で発表するという機会が増えました。今回の発表も楽しかったです♪
ひなの🐹
私は英語に苦手意識があり、特に発音が苦手です。話すときには緊張して声が固くなってしまいます。しかし、純心の英語の授業を受けるようになってからは、定期的にスピーチの機会があり、毎回改善点を教えていただけるので、次の発表に活かしていくことができています。最近では、少しずつスムーズに英語を話せるようになっていると感じています。次回以降も、原稿を完璧に覚えて、上手にスピーチすることを目指したいです。
りこ🐱
発表直前までは、原稿を完璧に覚えていたのですが、いざ教卓の目の前に立つと、とても緊張して話すことを忘れてしまい、原稿を見てしまいました。ですが、今までで一番、しっかりと暗唱することができました!次回は、もっと練習をして、原稿を完璧に覚えて、何も見ずに発表したいです。
ゆめ🐰
私は、人前で流暢に英語を発音することが苦手でした。最初の方は途中でつっかえてしまうことも多かったのですが、回数を重ねるごとに人前で発表することにも慣れ、今回はこれまでよりもスムーズに発表できました。
(中1 ひなの ここみ ゆめ りこ)
